【メーカー解説】木目・ウッド調壁紙(クロス)の選び方|木材の種類と特徴も解説

ここ最近のインテリアトレンドとして、「マテリアル素材」は欠かせないものとなっています。その中でもお部屋に取り入れやすい柄として「木目」壁紙も例外ではなく、リリカラでも木目柄の壁紙を多数ラインナップしています。

もともとお部屋の中には、床や建具、家具といった部分に木目が多く使用されています。そのため、木目柄の壁紙はお部屋に馴染みやすく、アクセントとして取り入れやすいのです。

ただ、数多くの商品があり、どれを選べば良いかわからない!という方もいらっしゃるかと思います。

今回は、施工例写真もお見せしながら、インテリアテイスト別に人気の木目調壁紙の取り入れ方をお伝えします。

ナチュラルインテリア×木目調壁紙

オーク

オークはブナ科の落葉樹「ナラ」の総称です。

耐久性が高いので、無垢材フローリングによく用いられます。

木自体がナチュラルなカラーで、どんなインテリアにも合わせやすいため、人気の木種となっています。

特に北欧家具では多く用いられており、様々な色や質感の家具・インテリア雑貨とコーディネートを楽しむことができます。

洋室・和室のどちらとも相性がよく、全体的にナチュラルな雰囲気のお部屋に仕上がります。

リリカラの木目柄壁紙のラインナップで最も多いのがこのオーク柄の壁紙です。

オーク板柾目|LL7228
(商品詳細・サンプルはこちらから)

数ある木目調の壁紙の中でも人気の高い商品です。板柾目なので、程よく木目の曲線と直線が織り交ぜられたデザインです。

アイアン調やガラス製品などのマテリアル素材の雑貨との相性も良いです。 トレンドのマテリアルミックスなインテリアにもおすすめ。

オーク板目 | LL7203
(商品詳細・サンプルはこちらから)

こちらもナチュラルな風合いで取り入れやすい木目調壁紙です。
商品の厚みがあるので、天井にもおすすめです。

木目天井は今大人気のアクセントクロス。ナチュラルでおしゃれな空間を演出してくれるのはもちろん、リビングとキッチンに壁を作らずに、空間を仕切ってくれる役割も果たしてくれます。

アッシュ

アッシュは、モクセイ科トネリコ属の広葉樹です。

通直ではっきりとした、特徴的な木目を持ちます。やわらかく、和やかな表情なので「木のクイーン」とも呼ばれています。

オークに似ているとも言われることもありますが、オークよりもアッシュの方がよりはっきりとした木目です。

インテリアに木目を取り入れることで優しい雰囲気を演出したい方におすすめです。

アッシュ板目 | LL7222
(商品詳細・サンプルはこちらから)

人気のグレイッシュな色の木目柄壁紙です。

木目柄を取り入れているのでナチュラルさもありつつ、素朴さやすっきりとした印象を合わせもった空間となります。

落ち着きを感じる色味なので、寝室でくつろぐにはピッタリの壁紙です。

カジュアルインテリア×木目調壁紙

パイン

パイン材は松を加工した木材です。

強い節があるのが特徴的で、素朴でやわらかな風合いを持ちます。カントリー調のインテリアで使われることが多い木材です。

LL7231
(商品詳細・サンプルはこちらから)

節があり、木らしさを味わえるのが特徴。北欧スタイル・ナチュラルスタイルによく合う木種です。比較的ダークなカラーのため、少し落ち着いた印象のナチュラルテイストのお部屋におすすめ。ホワイトの家具を取り入れることで、抜け感を演出しています。

wood×footprints(footprint) LL7225
(商品詳細・サンプルはこちらから)

木目調の壁紙にホワイトのペンキをあしらったデザインに、さらにイヌのあしあとをプラス。
遊び心のあふれるアクセントクロスです。

モダンインテリア×木目調壁紙

ヘリンボーン

特定の木種ではありませんが、木を組み込んで作るヘリンボーン柄も人気な木目調壁紙の1つです。
特にモダンインテリアにはダークカラーがおすすめです。

ブラウンヘリンボーン|LL7235
(商品詳細・サンプルはこちらから)

ベージュ基調のお部屋のアクセントクロスとして取り入れました。
デザイン感が強いですが、ブラウンの木目調なのでお部屋なじみも良いです。

板目と柾目の違いとは?

木目の商品を探していると遭遇するのがこの「板目(いため)」と「柾目(まさめ)」と呼ばれる木目です。

同じ木種でもこの「板目」と「柾目」で全く異なる表情が現れます。

板目(いため)

丸太の外側を切り出したときに現れるのが板目です。

年輪の形が波打つような柄になっています。家具や床など、インテリアで「木目」と言われると、こちらをイメージする方が多いかもしれません。

オーク板目(目地無し)|LL7226
(商品詳細・サンプルはこちらから)

柾目(まさめ)

丸太の中心部分を切り出した時に現れるのが柾目です。

こちらは年輪の形がまっすぐになります。そのため柾目を取り入れると、インテリアをすっきりと見せてくれます。

ローズウッド柾目 LW4072
(商品詳細・サンプルはこちらから)

まとめ

今回は様々な木の種類をご紹介しました。
一口に「木目」と言っても、それぞれ風合いやテイストが全く異なります。

質感はとてもリアルなので、ぜひ気になったものはサンプルをご購入いただきお手元で見てみてくださいね!

壁紙クロス